top of page

いたく  そうだん
委託相談について

じれい   かいせつ

事例で解説

​広辞苑では
「互いに意見を出して話しあうこと。また、他人に意見を求めること。」と記載されています。
つまり、
●自分の考えや意見を相手に伝える。
●相手の意見(話し)を聞く。
という双方向のやり取りが本来の「相談」であるとされています。

「相談支援事業」は、専門的な視点と生活者の視点で状況を把握し、何ができるのか、どこにつながることで問題や課題が解決できるのかを一緒に考え、自ら一歩踏み出すことができるよう黒子として障がいのある方々をサポートする仕事です。

 

​ 相談とは? 

スクリーンショット_2023-05-04_041113-removebg-preview.png
インテリアデザイン
カラフルペン

​色々な思い

​障がいのある方の中には自分の希望や思いを伝えることに困難を抱える人もいます。

自分らしく豊かな人生を送るためには、福祉サービスの利用だけでなく、

思い(意思)を汲み取り、選択できる機会が保障されることが重要です。

​私たちは、そのためのお手伝いを丁寧に行っていきたいと思っています。

​そうだんれい

​相談例

bottom of page